プリクラを一人で撮ってみたいと思いながらも、「なんとなく入りにくい」「人に見られたら恥ずかしいかも」という気持ちが先に立つ人は多いです。周りの友達はみんな誰かと一緒に撮っているイメージがあり、ひとりで行くのは勇気がいる…そんな声もよく聞きます。
本記事では、一人プリクラに興味がある人が感じやすい不安や疑問に寄り添いながら、ポーズの工夫、機種の選び方、男性が利用するときの注意点などをまとめて紹介します。ひとりで過ごす時間をもっと自由に楽しみたい人に向けて、役立つヒントをお届けできれば幸いです。
記事のポイント
- ひとりプリクラ「ピンプリ」とは
- ひとりプリクラが流行っている背景
- ひとりプリクラのおすすめポーズやアイテム
- 男性の利用も増えている
この記事を書いた人

ひとり時間マイスター辰子(@ohitori_tatsuko)
ひとり時間マイスターの辰子(36)です。
音楽フェスも旅行も焼肉もいつも一人。
「ひとりは恥ずかしくない!」を提唱しながら、ひとりの贅沢を語ります。
一人だからこそ気づけること、味わえること。
そんな“ちょうどいい毎日”を紹介します。
目次
一人プリクラは恥ずかしい?ポーズの悩みや写りをよくする簡単テクニック

- 一人プリクラは恥ずかしい?今どきの“一人撮影”がしやすい理由と安心ポイント
- 一人プリクラでも可愛い・かっこいい!自然に盛れるおすすめポーズ集
- 男性でも一人プリクラして大丈夫?禁止例と安心して入れる環境の選び方
- ひとりプリクラをもっと盛る!自然に写れる小物・身だしなみリスト
一人プリクラは恥ずかしい?今どきの“一人撮影”がしやすい理由と安心ポイント

一人プリクラは恥ずかしい?
- ひとりプリクラが恥ずかしく感じる理由と、その心理
- 証明写真が撮れるプリクラの登場で“一人で撮る”行動が自然に
- 混雑機種は人目が気になる場合も|店選びと時間帯で安心度は変わる
ひとりプリクラが恥ずかしく感じる理由と、その心理
一人でプリクラを撮るときに多くの人が感じるのは、「周りからどう見られるだろう」という視線への不安です。プリクラは誰かと一緒に楽しむイメージが強かったため、ひとりで入ると「浮いてしまうのでは?」と考えてしまいがちです。
しかし、実際に一人でプリクラを撮る人は一定数おり、SNS上でも“ひとりプリ”“ピンプリ”を楽しむ投稿は少なくありません。目的が推し活であったり、メイクや髪型の記録だったりと、利用理由が多様化していることも背景にあります。
時間帯によっては学生やグループが多く、店内がにぎやかに感じることがあります。人が多いと、ひとりで待っているあいだに緊張してしまう場合もあり、「見られているかもしれない」と意識しやすくなるかもしれません。
混雑が気になる人は、比較的ゆったり過ごせる平日や午前中を選ぶと落ち着いて利用しやすくなります。周りの雰囲気が静かだと自分のペースを保ちやすく、ひとり撮影のハードルも自然と下がります。
証明写真が撮れるプリクラの登場で“一人で撮る”行動が自然に

近年は、プリクラ機の中に「証明写真モード」を搭載しているタイプもあり、一人で利用する場面も増えてきました。通常の証明写真よりもやわらかく写ることから、メイクの調子を確認したり、記念として残したりと用途が広がっています。このような背景があり、「ひとりでプリクラを撮る=特別な行動」というイメージは以前よりも薄くなりつつあります。
ただし、すべてのプリクラ機に証明写真モードがあるわけではなく、公的証明書に使えるかどうかも異なります。実際に役所や手続きに利用したい場合は、事前に確認することをおすすめします。
目的が多様化してきたことで、一人で利用するハードルはゆるやかに下がってきており、自分のペースで撮影したい人にとっては選択肢が広がっていると言えそうです。
混雑機種は人目が気になる場合も|店選びと時間帯で安心度は変わる
人気のプリクラ機は、特に学生が多い時間帯で混雑しやすく、順番待ちの列ができることもあります。こうした状況では、ひとりで並ぶこと自体に緊張してしまう人もいます。ただし、混雑具合は機種・立地・曜日によって差があるため、少しの工夫で不安を軽減できます。
たとえば、ゲームセンターよりも ショッピングモールのプリクラ専門エリア のほうがほかのお客さんが少なく、入りやすい傾向があります。さらに、平日の午前〜昼過ぎは人目を気にせず利用しやすいため、初めてのひとりプリクラには向いています。場所と時間を工夫するだけで、気持ちの負担はかなり軽くなるはずです。
| 場所 | 午前中~ | 午後~ | 夕方~ |
| ショッピングモール | |||
| ゲームセンター | |||
| プリクラ専用店 |
辰子土日はどこも混むため、人目が気になるようなら平日がおすすめ。
一人プリクラでも可愛い・かっこいい!自然に盛れるおすすめポーズ集


男女OK:自然に写りやすい“無理のない”一人ポーズ
一人でプリクラを撮るときに多い悩みは、「どんなポーズをすればいいかわからない」というものです。誰かと並ぶわけではないため、手や視線をどこに置くべきか迷いやすく、表情もぎこちなくなりがちです。
まずは、定番ポーズを取り入れると安定しやすく、自然な雰囲気で写れます。
定番ポーズ
- 普通のピース:定番中の定番、今も普通にやります
- 指でハート:指
- 手でハート:二つの手でハートマークを作る
- 動脈ピース:首の動脈に指をあてるピース
- ギャルピース:ピースを逆さに
- 目の下ピース:目の下でピース
- 虫歯ポーズ:手を頬に
- ガオガオポーズ:爪をたてるようにして動物みたいなポーズ
- 動物の耳ポーズ:ピースした手を逆さにして頭へ
- 顎ピーズ:ピースした手を顎へ



我ら平成時代に流行ったギャルピースが
今も人気というのに驚き!
特別に大きな動作をしなくても、角度や視線だけで印象が大きく変わるため、自分が落ち着く姿勢をベースにしながら微調整するのがおすすめです。プリクラは画面で確認しながら何度か撮り直せるため、自分に合った写り方を試してみる楽しさもあります。
推し活向け:“ひとり×推し”プリクラの定番アイデア
推し活の一環としてプリクラを撮る人も増えています。推しのぬいぐるみやアクスタと一緒に撮ることで、推しとの思い出を残している人も多いです。デコレーション機能が充実している機種を選ぶと、推しカラーで統一した世界観を作りやすいのも魅力です。
また、写り込みを控えめにしたい場合は、アクスタを胸の前に軽く掲げる、画面の端に置いて存在感を調整するなど、写り方を工夫する方法もあります。推し活プリクラは「自分が楽しいかどうか」が一番大切なので、周囲を気にせず好きなアイテムを自由に使ってみると満足度が高まります。
男性でも一人プリクラして大丈夫?禁止例と安心して入れる環境の選び方


“男性のみのプリクラは禁止”と言われる背景と、実際に注意が必要なケース
「男性がプリクラを一人で利用できるのか?」という疑問は、検索でもよく見られます。多くの店舗では男女問わず利用できますが、ゲームセンター内のプリクラエリアでは、男性のみの入場を制限している例もあります。こうしたルールは、過去に盗撮・ナンパなどのトラブルが発生したことを背景に、店舗側が独自に設けている場合が多いようです。 一方で、ショッピングセンターのプリクラコーナーは比較的オープンな作りになっていることが多く、男性禁止の案内を見かけるケースはあまり多くありません。とはいえ、店舗によって方針は変わるため、利用前に店舗に確認しておくと安心です。 男性一人でプリクラを撮りたい場合は、スタッフが常駐している店舗や、男女共用で運営されているフロアを選ぶと落ち着いて利用できますよ。
男性の一人プリクラが増えている理由|推し活・記念・自己記録の広がり
近年は、男性でも一人でプリクラを撮る人が増えています。推し活でアクスタと一緒に撮る人や、筋トレ・ダイエットの記録として残す人、また仕事や趣味の発信に使うために“盛れるプリクラを撮りたい”という人もいます。目的が「誰かと撮るため」から「自分の記録を楽しむため」へと変化している点も、男性利用が広がりつつある背景のひとつです。
また、プリクラは照明やレタッチが優しく写るように設計されているため、自撮りよりも雰囲気がよく、普段とは違った写りを楽しめることも魅力です。撮影後に補正を調整できる機種もあり、自然な仕上がりを求める男性にも向いています。
ひとりプリクラをもっと盛る!自然に写れる小物・身だしなみリスト


写りがやわらかくなる“ちょい足し身だしなみ”ポイント
プリクラで“自然に盛れる一枚”を残すためには、撮影前に「髪・肌・表情」の3つを軽く整えておくだけで印象が大きく変わります。強いライトのもとでは、わずかな乱れや色味の差が写りやすいため、ちょっとした準備が効果的です。
まず「髪」は、前髪を軽く整えたり少しおでこを見せるだけで表情が明るく見えやすくなります。後ろ髪も片側を耳にかけるなどの小さな工夫で、全体のバランスがすっきりしやすくなります。
続いて「肌」。ライトでくすみが出やすいため、リップクリームや薄めのリップで血色を足すと柔らかい写りになります。カラコンやつけまつげ、軽いチークも補正と相性が良く、自然に盛れた印象を作りやすいです。
最後に「表情」。大きな笑顔を作りすぎるより、口角を少し上げる・目線を少し上げるほうが自然に写るケースが多いとされています。補正が強めの機種も多いため、力を入れすぎない“ほどよい表情”がちょうどよいバランスです。
写りを良くするポイントまとめ
- 前髪は軽めに整える・少しおでこを出すと明るく見える
- 後ろ髪は広がりを抑え、耳かけなどでシルエットをすっきり
- リップやチークで“ほんのり血色”を足すと柔らかく写りやすい
- カラコン・つけまが相性良いという声も多い
- 無理に笑わず、口角を軽く上げる自然な表情が盛れやすい
- 目線は少し上げると明るい印象になりやすい
自然盛れを狙うなら“手元アイテム”が味方になる


一人プリクラはポーズの自由度が高いため、ちょっとしたアイテムを使うと表情が固くなりにくく、自然な雰囲気を作りやすくなります。
推し活でプリクラを撮る場合は、アクスタ・ぬいぐるみ・缶バッジなど、推しグッズが使えるので問題ありませんが、日常の記録としてとる場合は、たとえば「今日買ったもの」や「今日観た映画のチケット」等を映すのもアリです。ステッキやティアラを持ち込んで撮る人もいます。自由に自分が楽しめるグッズを取り入れましょう。
プリクラで使えるアイテム
- アクスタ
- ぬいぐるみ
- 缶バッチ
- 買ったもの
- 映画のチケット
- 読んでる本
プリクラ機の中で慌てないための“事前準備リスト”
プリクラは選択肢や操作が意外と多く、ひとりだと確認しながら進めるのが少し大変に感じることもあります。そこで、撮影前のちょっとした準備をしておくと、慌てずに自分のペースで撮影できます。特に初めての人は、入る前に姿勢や写りたい角度を軽くイメージしておくとスムーズです。
以下に、初心者に役立つ“ひとりプリクラ事前準備リスト”をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 髪の調整 | 前髪・横髪を軽く整える |
| 表情の準備 | 軽く口角を上げる練習 |
| 持ち物チェック | スマホ・小物・推しアイテム |
| ポーズの想定 | 顔の向き・手の位置をイメージ |
| 操作確認 | 写真枚数・加工・背景の選び方をチェック |
| スマホ転送 | データ保存の有無を確認 |
これらの準備をしておくだけで、撮影に集中できる時間が増え、落ち着いて自分らしい表情を引き出しやすくなります。慣れてくると、ひとりならではの“自分のペースで作る楽しさ”も感じられるはずです。
総括:一人プリクラがもっと楽しくなる!ポーズのコツや自然に盛れる写り方ガイド
ひとりでプリクラを撮るのは少し勇気がいりますが、目的が多様化している今では、自分の記録として気軽に利用する人も増えてきました。推し活や身だしなみのチェック、気分転換など、ひとりだからこそ楽しめる使い方もたくさんあります。場所や時間帯を工夫すれば入りやすくなり、ポーズや小物を用意することで自然な一枚を残しやすくなります。
男性の利用に制限があるケースなど、店舗ごとのルールには注意が必要ですが、多くの場所では性別を問わず撮影できます。自分のペースで落ち着いて撮影したいとき、ひとりプリクラは意外と心地よい時間をくれるはずです。
気負わず、自分のための小さな楽しみとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい




【完全解説】一人ユニバは恥ずかしくない!ひとりUSJを思いきり楽しむコツと準備ガイド
「一人でユニバって…正直ハードル高い。」テーマパークは“おひとり様難易度ランキング”でも神レベルといわれるほど、ソロ活の中でもハードルの高い娯楽です。「ユニバは…
あわせて読みたい




一人が楽で友達いらないと感じるのは悪いこと?無理しない関係が心を救う理由
最近、「友達といるより一人のほうが落ち着く」と感じる人が増えています。誰かと会う約束をしても、出かける前から少し憂うつになったり、話している途中で「早く帰り…
あわせて読みたい




ひとり回転寿司は恥ずかしい?大学生から社会人まで安心の楽しみ方と席選びガイド
「回転寿司って一人で行くのは恥ずかしいのでは?」──そんなふうに感じたことはありませんか。お寿司といえば家族や友人とワイワイ食べるイメージが強く、一人で入ると…
あわせて読みたい




【初心者必見】御朱印帳の最初のページと裏面の正しい使い方|失礼にならないマナーも紹介
御朱印帳を手にしたとき、最初に迷うのが「どのページから始めるの?」という素朴な疑問です。表紙には上下の記載がないものも多く、「裏から始めてしまった」「左開き…
